角膜潰瘍について

獣医師が執筆しました
原田 優眞 先生

獣医師

角膜潰瘍とは

まず目の構造として、表面から光を通すとともに目を守る角膜、レンズの役割をする水晶体、ゼリー状で眼の形を保つ硝子体、光を受け取る網膜があります。

角膜潰瘍とは、このうち一番外側にある角膜に傷が生じた状態を言います。角膜に物理的に力が加わったり、細菌やウイルスなどの影響を受けたりすることで角膜潰瘍になります。

症状

目の疼痛

角膜に傷が出来ていることにより、痛みが生じます。そのため、目を細めたり涙が出たり、痛みに関連した症状が多くみられるようになります。

流涙、目やに

人でも目に何か異物が入ったときや傷がついた際に涙が出るように、ねこも角膜に異常があると涙が多く出ます。また、その涙が固まることで目ヤニが多く出るようになります。

目を開けられない

目に異物感があると、目をしょぼしょぼ細めたり、開けられなくなったりします。

目をかく

痛みやかゆみが気になってしまい、自分の手や床・家具などにこすりつけて目をかいてしまうことがあります。目をかいてしまうと角膜潰瘍が悪化してしまうため、防いであげる必要があります。

目の充血

目に刺激が加わることで、目が充血することもあります。

角膜表面が白く濁る、穴が見える

浅い傷の場合だと分からないことも多いですが、傷が深かったり、二次的な細菌感染などで角膜が溶かされることで角膜が白く見えたり、凹みが見えることもあります。

 

原因

物理的刺激(外傷、まつげの異常、眼瞼内反、異物の混入、乾燥など)

角膜潰瘍で一番多い原因が外傷になります。尖ったものが眼に触れたり、自分の爪が当たったり、まつげやまぶたが角膜に触れていたり、異物が目の中に入ったりすることで角膜潰瘍が起こります。

化学物質(シャンプーなど)

シャンプーなどの化学物質が目に入ることで刺激となり、角膜潰瘍を起こすこともあります。

ヘルペスウイルス感染

ウイルス感染が原因で角膜潰瘍を起こすこともあります。ヘルペスウイルスは一度感染すると約80%で潜伏感染を起こすと言われています [1]。ウイルスが潜伏感染している場合には、ストレスなどが原因で再発を繰り返すことも多々あります。

角膜黒色壊死症

目の表面に黒い物質がついてしまう病気です。根本的な原因はいまだ不明ですが、慢性的な角膜潰瘍やヘルペスウイルス感染と関係が疑われています。黒い物質の周りで潰瘍が起こったり、黒い物質がはがれる時に一緒に角膜が一部剥がれたりします。

乾性角結膜炎(いわゆるドライアイ)

乾性角結膜炎は、涙の量が減ってしまう病気のことです。目の表面は常に涙で覆われ、異物が直接目に触れないようにしたり、異物を洗い流したりといった働きで角膜を保護しています。そのため、涙の量が減ると目の防御機能が下がり、傷がつきやすくなります。

 

診断のために行う検査

スリットランプ検査

様々な色、細さの光をねこの目に当てることで、目の表面~中の構造を詳細に見る検査です。視覚的に小さな傷の検出をしたり、傷の深さの確認などを行ったりします。

フルオロセイン染色

目の傷を染める薬剤を用いて傷の場所、広がり方などを確認する方法です。

細菌培養・感受性検査

角膜潰瘍に伴って、二次的な細菌感染などが疑われる場合に細菌培養検査を行い、どんな細菌が増えているのか?効果的な抗生物質にはどんなものがあるか?調べることが出来ます。

 

治療

内科療法

・エリザベスカラーの装着

ねこが目を擦ってしまうと角膜潰瘍が悪化してしまいます。どうしても目が気になってしまう子には、エリザベスカラーを使うことがあります。市販のデザイン性の高いカラーや柔らかいカラーなどでは目に触れてしまうことがあるため、獣医師と相談の上カラーを選ぶことをお勧めします。

・抗ウイルス薬(ウイルス感染の際)

ヘルペスウイルスの増殖を抑える薬もあるため、抗ウイルス薬の点眼などを使用することもあります。

・抗生物質

細菌感染が疑われる場合や二次的な細菌感染予防で抗生物質の点眼などを使用することもあります。

・点眼 

角膜を保護する目的や傷の治りを促進させる目的で、ヒアルロン酸の点眼薬などを用いることもあります。

外科療法

症状が重度の場合には、外科治療が必要になることもあります。

・瞬膜フラップ術

角膜の外側の膜を引っ張って角膜潰瘍のところにくっつける処置です。傷が深い場合などに周りの組織から血管を寄せることで傷の治りを促進し、角膜に穴が開くリスクを減らします。

・角膜転移術

同じ目、もしくは反対の目の健康な角膜を一部切り取り移植する手術です。

 

これらの内科治療と外科治療を組み合わせながら治療を行ないます。単純な外傷による角膜潰瘍では、エリザベスカラーや抗生物質の点眼薬などで早期に回復することが多いですが、角膜潰瘍の深さが角膜の2/3以上の場合は外科療法も検討する必要があります [2]。

シャンプーなどの化学物質が目に付着してしまった場合には、まずしっかり洗い流すことが大切です。生理食塩水や乳酸リンゲル液などで15分以上洗い流すことが好ましいですが、それが無ければ水などでもよいのでしっかり洗い流して化学物質を薄めることが大切です [1]。

ヘルペスウイルス感染の場合は、角膜潰瘍の治療に加えて抗ウイルス薬の使用を検討します。

 

注意点

角膜潰瘍は適切に治療すれば早期になおることが多い病気ですが、傷の深さや二次的な感染などによっては角膜に穴が開き、目の中のものが飛び出てしまう角膜穿孔という状況にもなり得る病気です。目を気にしていたり、疑わしい症状がある時には、早めに獣医師へ相談することをお勧めいたします。 

 

参考文献:

1. Treatment of corneal ulcers: what are the medical options? C Hartley. J Feline Med Surg. 2010.

2. Treatment of corneal ulcers: when is surgery indicated? C Hartley. J Feline Med Surg. 2010.

執筆者

原田 優眞 先生(獣医師)

広島出身。北海道大学を卒業後、関東の動物病院で犬・猫・エキゾチック動物などの診療に従事。犬だけではなく、いろんな動物の医療が充実するといいなと思ってます。興味のある分野はエキゾチック動物、野生動物、血液など