ねこに夏を快適に過ごしてもらうための室温調節と熱中症対策。

獣医師監修(トレッタねこ病院)

年々暑くなる日本の夏。そろそろ“落ちはじめる”ねこちゃんも増えてきたのではないでしょうか。


うーちゃまも仲良く落ちています

夏に向けて、必ず知っておきたいのが部屋の温度調節と熱中症対策。正しい知識をつけて、ねこも人も快適に過ごせるようにしましょう。


ねこは夏が苦手

気温が高くて湿度も高い日本の夏ですが、ねこにとって、湿度が高いと体の熱が外に逃げにくくなり、体温が上がりやすくなってしまいます。そのため、夏場はねこの生活空間の温度や湿度に気を配りましょう。

室温調整が必要な理由

ねこは、溜まってしまった体温を発散するのが苦手。人は汗を書いて体を冷やし、わんちゃんはパンティング(口を開けてハアハアすること)で体温を逃します。一方、ねこは体の熱があがると、じっとして体温が逃げていくのを待ちます。程よくひんやりしたところでゴロゴロしているときは体を冷やしているのです。


ねこは冷たい場所を探すのが上手。ステンレスの台の上や、フローリング、ガラスのテーブルの上など…

ねこがパンティングや口を開けて呼吸をしているときは危険なサインであることが多いです(後述の熱中症のサイン)。すでに体温が上がりすぎてしまっているか、呼吸がしにくくなってしまったときに、ねこは口を使って呼吸をします。

ねこの熱中症サインが見られたら

以下の症状が現れたら要注意!熱中症のサイン

軽度の場合:
・食欲がない
・体が熱い
・元気がない
・呼吸が早い

重度の場合:
・下痢、嘔吐
・パンティングをしている
・激しい下痢、嘔吐
・痙攣
・意識混濁

熱中症は軽度の場合、食欲がなくなる、体が熱くなる、元気がなくなる、呼吸が早くなるといった症状があります。このようなようすが見られたら、室温が適切か必ずチェックしましょう。

軽度の症状に気がつかず、熱中症が進行して中等度になると、嘔吐や下痢といった症状も出てきます。家に帰ってきた時に、ねこの元気がなくなって、嘔吐や下痢をしているようならば、動物病院に連れていきましょう。重症になると、パンティング、激しい嘔吐、下痢、痙攣、意識混濁といった症状が出ます。帰ってきてねこがぐったりしており、体が熱いと感じたら、脇や鼠蹊部(そけいぶ、足の付け根あたり)に保冷剤をくるんだタオルを挟んで体を冷やし、早期に動物病院にいきましょう。

ねこのための夏の室温調整と熱中症対策

・エアコンの温度設定は「26~28℃」ほどに
・30℃を超えるような日や湿度が高い日は家にいなくてもエアコンを
・冷房が苦手な子には別室への逃げ道を
・水を複数の場所にたっぷりと

30℃を超えるような暑い日や湿度が高い日は、ねこの体温が上がりすぎないように、家にいなくてもエアコンの温度設定を26~28℃ほどにして、冷房をつけておきましょう。ただし、冷房が効きすぎて寒くなることや冷房が苦手な子もいるので、冷房が効いた部屋から出られるような逃げ道も作っておくと良いでしょう。風通しが良く、ひんやりしたところがある場合は冷房は必須ではありませんが、ねこが選べるように両方準備しておいた方が良いです。また、水を複数箇所にたっぷりと置いておくのもお忘れなく。留守の間に水をひっくり返したり、万が一飲み切ってしまったら水が飲めなくて脱水を起こしてしまうことがあります。

ねこの体型や毛の長さ、体力によって、暑さや寒さに対する適応力は変わってきます。ねこちゃんの動きをよくみて、どれくらいの温度が好きなのか、エアコンが苦手かどうかなど観察してみてください。


湿度が高い日本の夏にねこちゃんと暮らすうえで欠かせない室温調節。ねこちゃんにとって快適な環境づくりで、夏を健康に乗り越えましょう。