トレッタ通信
-
ねこと冬を健康に過ごすための寒さ対策。暖房設定や留守中の注意点は?
今年も、ねこたちが布団の中や膝の上にくることが増えてきたのではないでしょうか。今回は、気温が... -
トレッタねこ病院の往診レポートが届きました!ぷにぽぽ。さん(ニャンバサダー)より
トレッタのある暮らしをレポートしてくれているニャンバサダーの「なっつ。」さんより、トレッタねこ... -
ねこちゃんの避妊手術とトレッタ活用について
「トレッタのある暮らし」をレポートする“ニャンバサダー”のななみんさんが、愛猫「ころにゃ」ちゃんの避妊手術の体験談を公開。 -
命に関わる症状も引き起こす尿石症(尿路結石)。予防のポイントはフードと水
ねこの泌尿器疾患のうち、動物病院の来院理由として膀胱炎と並んで多くみられるのが尿石症(尿路結石)。放っておくと命に関わる症状も引き起こす、重要な症状と予防について解説します。 -
新しいトイレとねこ砂の切り替えにお悩みの方へ。ねこのトイレ移行アドバイス【保存版】
新しくシステムトイレとシステムトイレ用の猫砂に変えたけど、使ってくれない…!そんなお悩みを抱えている飼い主様へ。猫砂の切り替え方からトイレの位置、ねこちゃんの好みに応じた砂の位置まで。ユーザーの成功事例を元にトイレ移行のアドバイスをまとめました! -
3,000円相当のねこグッズが当たる!トレッタ素敵便キャンペーン
トレッタご愛用のねこちゃんが5,000頭を突破&ライトプランデビューを記念して、「トレッタ素敵便(ねこグッズ3,000円相当)」が当たるキャンペーンを開催します! -
アメリカにはペットショップがない?ねこを迎え入れる主な方法
アメリカでは、ねこをどうやって飼うの? 日本との違いや、ペットを迎えるためのサービスについて、弊社インターンのティファニーに聞きました。 -
おしっこの回数が増えたら膀胱炎かも。一度なったら再発しやすく予防が大切
ねこが患いやすい泌尿器疾患のひとつ、「膀胱炎」。からだは健康だったとしても、ストレスがきっかけで発症することも…。膀胱炎の症状や原因、自宅でできる採尿方法などトレッタの獣医師が解説します。 -
獣医師サポートのもと療法食の与え方を改善、体重管理で健康を維持。
おしっこの管理だけじゃない。健康相談、体重管理もトレッタで。慢性腎臓病と診断されてから、フードを療法食に替えてようすをみていた王子くん。「いつもより元気がない」と感じたときに、トレッタねこ病院をご利用いただきました。 -
慢性腎臓病は症状がわかりにくく、元に戻らない。早期発見のために飼い主ができることとは?
ねこがかかりやすい泌尿器疾患の中でもポピュラーな病気「慢性腎臓病」。その原因と症状、治療について解説します。 -
「多尿」は腎臓病のサイン。ねこのおしっこの量、把握できていますか?
ねこは腎臓の病気にかかりやすい、とご存知の方は多いかもしれません。では、具体的にどのような症状が起きるのでしょうか? ねこの様々な病気に関連する「多尿」症状についてトレッタの獣医師が解説します。 -
りんごねこ社員「うーちゃん」と相棒「ちゃま」。りんごねことそうでないねこの共存ルール
元保護ねこ・現トレッタキャッツのねこ社員、りんごねこのうーちゃんと、そうではないちゃま。りんごねことそうでないねこの共存ルールとは? -
保護したねこは、りんごねこだった。ねこ社員「うーちゃん」とその相棒「ちゃま」との出会い
元保護ねこ・現トレッタキャッツねこ社員「うーちゃま」との出会い。 -
ねこに夏を快適に過ごしてもらうための室温調節と熱中症対策。
夏に向けて、必ず知っておきたいのが部屋の温度調節と熱中症対策。正しい知識をつけて、ねこも人も快適に過ごせるようにしましょう。 -
ねこに水を飲んでもらうためのポイント。水飲み場や容器の工夫について
からだの構造上、腎臓に負担がかかりやすいねこにとって、水を飲むことはとても大切。ねこに水を飲んでもらうために実践したいポイントをお伝えします。 -
多頭飼いでもまとめて健康管理!AIがねこを識別。トレッタの仕組み #2
トレッタには「AIねこ顔認識技術」が搭載されたカメラがついており、何頭でもねこを見分け、それぞれの健康指標をスマホで一括管理ができます。今回は、複数のねこちゃんでトレッタをご利用いただくための機能をご紹介! -
トイレがねこの体重、尿量を自動計測!トレッタの仕組み #1
泌尿器疾患の初期症状が現れるねこの健康指標をスマホで管理できるスマートトイレ「toletta®︎(トレッタ)」。スマートトイレって何?どうやってデータをとっている?その仕組みを解説! -
新たにねこを迎え、多頭飼いをはじめる方へ。ねこ同士の相性、対面のさせ方
すでにねこを飼っていて、新たにねこを家族に迎え入れたいと思ったときに知っておきたい、ねこ同士の相性。相性を考慮しないと、新たに迎えたねこ・先住ねこともにストレスが溜まってしまい、健康にも悪影響を及ぼしてしまうことがあります。今回は、飼い主として考慮しておきたい、ねこ同士の相性についてお届けします。 -
ウィズ・コロナ時代のねことの暮らし、動物病院との向き合い方。
ウィズ・コロナ時代。どのようにねこと、そして動物病院と向き合っていくべきなのでしょうか。国内外の獣医療サービスや、業界の動向に詳しい獣医師・動物薬事コンサルタントの氏政雄揮さんに伺いました。 -
多頭飼いさんは要注意!ねこ同士もうつる「猫風邪」の特徴
トレッタねこ病院の獣医師が、ねこの病気を徹底解説!一般的には「猫風邪」と呼ばれる「猫上部気管感染症」について解説します。ねこ同士も感染するので、多頭飼いさんはよく読んで、理解しましょう。 -
知っておきたいねこのアレルギー。皮膚炎・くしゃみ・鼻水・涙目など
トレッタねこ病院の獣医師が、ねこの病気を徹底解説!今回は、皮膚炎のほか、くしゃみや鼻水、涙目、結膜炎、嘔吐、下痢、外耳炎など様々な症状を引き起こす、ねこの「アレルギー」について解説します。 -
目の外傷 | ねこの涙目、考えられる病気とは?
トレッタねこ病院の獣医師が、ねこの病気を徹底解説!「涙目」にかかわる病気についてお届けしています。今回は、ねこ同士のケンカなどが原因で目を傷めてしまう「外傷」について解説します。 -
細菌感染 | ねこの涙目、考えられる病気とは?
トレッタねこ病院の獣医師が、ねこの病気を徹底解説!「涙目」にかかわる病気についてお届けしています。今回は、ねこ同士のケンカなどが原因の外傷などから発生してしまう「細菌感染」について解説します。 -
結膜炎 | ねこの涙目、考えられる病気とは?
トレッタねこ病院の獣医師が、ねこの病気を徹底解説!「涙目」にかかわる病気についてお届けしています。今回は、結膜が赤く充血して炎症を起こしてしまう「結膜炎」について解説します。 -
鼻涙管閉塞(流涙症)| ねこの涙目、考えられる病気とは?
トレッタねこ病院の獣医師が、ねこの病気を徹底解説!今回は、「涙目」にかかわる病気について。涙の通り道が詰まってしまう病気「鼻涙管閉塞」を解説します。 -
【トレッタ利用者限定】個別フードカウンセリングをオンラインで開催!
トレッタをご利用中のみなさまに、オンラインでご参加いただける個別フードカウンセリングのご案内です。 -
タフで生命力あふれるねこ「白黒」。ねこ柄コレクション#05
ねこの毛色や模様によって性格の傾向がわかると言われているのをご存知ですか? 今回は、野良ねこにもっとも多いと言われている「白黒」のねこさんをフィーチャー。魅惑のコントラストに隠された秘密とは!? -
ツンデレ頑固なお嬢様「三毛」。ねこ柄コレクション#04
ねこの毛色や模様によって性格の傾向がわかると言われているのをご存知ですか? 今回は、三毛猫さんの傾向をご紹介します。 弊社ねこ社員・うーちゃんも三毛の一員! -
食いしん坊の天然キャラ「茶トラ」。ねこ柄コレクション#03
毛色や模様によって、ねこの性格の傾向がわかると言われています。今回は、弊社のねこ社員・ちゃまのような「茶トラ」「茶白」ねこさんの傾向をご紹介します!
-
ワイルドな人見知り「キジトラ」。ねこ柄コレクション#02
毛色や模様によって、ねこの性格の傾向がわかると言われています。今回は野生ねこの保護色であり、ねこ柄の元祖「キジトラ」についてご紹介します! -
毛色や模様で性格がわかる!?ねこ柄コレクション #01
ねこの大きな魅力の1つ、“十ねこ十色”の毛色や模様。とても奥深い「ねこ柄」について全5回にわたって解説します! -
ねこに新しいトイレを使ってもらうコツ。トレッタが教えます!
多くのトイレ移行を手掛けてきたトレッタが、ねこに新しいトイレを使ってもらうコツをお伝えします!設置場所、猫砂の入れ方etc... -
キャットフードのおすすめ保存法。ごはんの食いつきが悪いときは要チェック!
ねこちゃんのごはんの食いつきが悪いと感じたら要チェック!キャットフードのおすすめ保存法についてお届けします。 -
トレッタで、トイレからはじめるねこの健康管理。
愛するねこともっと長く、もっと幸せに暮らしたい。そのためには、毎日の健康管理がとても大切。 ねこの健康をトイレから見守るトレッタのサービスを活用した毎日の健康管理をご紹介します。 -
多尿アラート機能|アプリバージョンアップのお知らせ
スマートねこトイレ「toletta®」専用アプリでは、2020年4月30日、1日の尿量が多い場合にアラートが出る「多尿アラート機能」をリリースしました! -
#コロナに負けるな!保護猫施設支援としてトレッタを100台無料配布!
#コロナに負けるな!私たち株式会社ハチたまは、スマートねこトイレ「toletta®(トレッタ)」を100台無料配布で保護猫施設を支援します。